完成までの流れ
はじめて開業される方のご相談にもお答えします。
お気軽にお問い合わせください!
店舗デザインだけでなく、開業するまでに何を準備したらいいの?
人気のあるお店の秘密は?物件を契約する前に一緒に見て欲しい、ちょっと話だけ聞いてみたい、どんな人が対応してくれるのか知りたい、設計費用はどれくらい必要なの?などお気軽にお問い合わせください!
オーナー様の理想とする店舗のお話や夢をお聞かせください。
オーナー様の店舗開業の熱い想いをもとに、プランを固めていきます。
どのような店舗にしたいのか、外装・内装はどんなデザインにしたいのかなど、参考資料などありましたらお持ちください。
■候補物件事前調査
物件を契約してしまう前に、ぜひ事前調査に同行させてください。開業を希望されているお店に不向きな物件や、設備に費用のかかる物件などもあります。契約前にプロの目で確認し、アドバイスすることで失敗を防ぎます。
儲かる店舗プランを提案します。
オーナー様からうかがったお話や物件情報をもとに、当社がベストと考えるプランをご提案させていただきます。最初のプランですので、気になるところがあったらどんどん言ってください。この案をもとに、綿密な打ち合わせでプランをブラッシュアップしていきます。デザイン案を元に考え方は方向性を判断いただいてご納得いただきましたら設計契約をいただきます。
設計契約・契約金のお支払い(設計料の3分の1)


契約後は、さらに打ち合わせを重ねて、プランを詰めつつ、見積もりに必要な詳細図面を描いていきます。




設計図をもとに、施工会社に見積もりをとります。
当社と協力体制を取っている施工会社をご紹介させていただきます。もちろん、オーナー様の指定業者でもかまいません。複数の施工会社による入札を行う場合は、入札の取りまとめもいたします。公平な視点で施工会社の選別をお手伝いいたしますので、お気軽にご相談ください。


予算に合う設計や仕様の変更、各種業者との折衝を行います。
最初の見積もりで予算をオーバーしてしまうことは、よくあること。そんな場合は、オーナー様の予算に合うように設計や仕様の変更、関係業者との折衝を行います。「これくらいなら、まあいいか」と妥協してしまわずに、できるだけ予算を抑えるアイデアを一緒に考えましょう。


施工会社と契約を行い工事着工。いよいよ店舗が形になります。
予算が決定しましたら、施工会社との契約を行います。施工契約後、数日〜1週間程度の準備期間の後、着工となります。
工事着手金のお支払い(設計料の3分の1)


定例会議で工事の進捗状況の確認や、ご要望などの確認を行いながら
オーナー様は開店に向けての準備を行います。
現場(施工会社)
■工事
当社では、工事期間中も定期的に現場に足を運んで、施工会社との伝達事項の確認や施工チェックなどの監理業務を行っています。また、定例会議ではオーナー様・施工会社・関係業者・当社で、工事の進捗状況の確認や、改善方法(問題点がある場合)の話し合い、オーナー様のご要望などの確認を行います。
オーナーさま
■開店準備
- メニューの開発、価格の設定
- 各種取引業者さんとの打合せ
- スタッフ募集
など、開店に必要な準備を行います。
集客ツールなど、それ以外のこともご相談ください。必要であれば協力業者を紹介します。
■開店にあったらいい集客ツール




オーナー様立ち会いのもと最終チェックを行います。
工事が終了しましたら、オーナー様・施工会社・関係業者・当社で最終チェックを行います。万が一不備がありましたら、店舗がオープンするまでに修正いたします。


外装・内装などの細かな改善や、必要に応じた追加工事を行います。
店舗オープンを控えての準備・最終チェック期間となります。この期間中に、外装・内装などの細かいところも最終調整を行い、必要に応じた追加工事を行います。
■開店準備
オープニングスタッフの教育やオペレーションなどもアドバイスいたします。せっかくのオープニングでスタッフの対応がよくないと、開店を楽しみにしていたお客様を逃してしまう可能性もあります。


おめでとうございます!! ようやくオーナー様の夢がかないました!
ついに店舗のオープンです!実際にお客様をお迎えし、さらに改修が必要な点など細かなところでの調整も行います。

アフターメンテナンス、事業継続のご相談も承っております。
保守・修繕のご相談とアフターメンテナンスは、店舗のOPEN後も施工会社と当社が責任をもって対応いたします。また宣伝・広告や、売上UPのご相談も遠慮なくお申し付けください。末永く、とことんお付き合いさせていただきたいと思っております。
