儲かる店舗デザイン BLOG
DIYしました【スタッフブログ】
2017.10.4ie
今日はお仕事の一部をご紹介します。
とはいえ、日々の業務では珍しい作業です。
DIYをしました。今回は照明器具の装飾です。
お店のイメージに合うものがあっても値段が合わなかったり、そもそもイメージのものがなかったりと理由は様々ですが、そんな時には作ったりすることもあります。
もちろんいちから創り上げることはできないので、あるものを組み合わせて作ってゆきます。
さて、照明器具の装飾ですが、シェードに布を貼りつけるというシンプルな作業です。
まずベースのシェードで布に型をとり、布を少し大きめに切ります。(足りなくなるのが怖いので)
次にシェードに布用ボンドを塗っていきます。塗りやすいように水で溶いて塗りました。
塗りつつ布を貼りつけてゆきます。
一周巻き付けて1センチ幅くらい重ねてきれいに端を切り落とします。
あとは上下の端の処理。
巻き込んで、ホッチキスの針が出ないように留め、余分な布を切り落とし完成。
北欧っぽいシェードができました!よかった!
もちろん初めての作業なので、試行錯誤しながら、どうしたらきれいに仕上がるか考えながらでしたが存外うまくいきました。
でも終えてみると、もっと効率よくできたなーとか、もっとクオリティを上げるためにできる事は何かなとか考えていて、完成しても終わりは来ませんでした。
こういった作業もそうなのですが、内装の設計もどうしたら思っているものを作ることができるのか、と常に考えて図面を描いてゆきます。
こうしたい!と思っても物理的に無理があってはどうにもなりません。
実現するためにたくさん考えて、たくさん調べて、たくさん相談をしています。
その度にまだまだ知識が足りないなーと実感しています。
もっとたくさんのものを見て、学んで、アウトプットできるようになりたいなと思いました。