儲かる店舗デザイン BLOG
内装塗装色の打ち合わせに参加しました【スタッフブログ】
2016.8.9ie
こんにちは
今日は現在進行中の美容院新装工事のお話しです
先日、仕上で使用する塗装の色サンプルを作りに塗装工場へお邪魔してきました。
今回のお店は家具をアンティーク風に仕上げたり、古材風に仕上げたりと塗装も複雑です。
イメージしているものを実現するためにはどうしたらいいのかという事を塗装のプロに相談し、サンプルを作ってはイメージのすり合わせをして、またサンプルを作ってと繰り返しました。
打ち合わせをする度に感じるのですが、イメージを言葉だけで伝えるのはとても難しいです。
写真を見たり、実物と照らし合わせたりと様々な方法を用いて、極力ズレが少なくなるように目線合わせをしてゆきました。
素人目線で、こうしたらできるんじゃないかなーと考えていたことでもプロ目線で見ると実は全然別の方法であったり、どうしたら再現できるかわからない事もあったり。。。
そこはプロの方々がいちばんきれいに再現する為の様々な方法を提案してくださいました。
尚且つ、家具として使用する際にどういう仕上にしたら用途に合っているかというところまでしっかりと考えてくださいました。さすがプロです!
実際にいろいろなサンプルを作っていただきました。
吹き付けしたり…
刷毛で塗ったり…
このサンプルをお客様に見ていただき色を決めていきます。
今回はベース塗装を2色した上にメインの白・黒をのせ、最後にのせた色を削ったりこすったりして汚します。
そうすることでベース色が見え、アンティーク風に見せるのです。
その為メインの色は刷毛で手塗りするので、ちょっと大変ですが出来上がりが楽しみです。